入会案内・会員特典
日本公衆衛生看護学会(Japan Academy of Public Health Nursing)は、行政、産業、学校、教育機関などの公衆衛生の様々な分野で働く多くの看護職の賛同を得て、平成24年7月21日に発足いたしました。
公衆衛生看護の学術的発展と、研究・教育及び活動の向上と推進をめざし、もって国民の健康増進と社会の安寧に寄与することを目的にしております。
つきましては、皆様に本会の趣旨にご賛同いただき、ご入会くださいますようお願い申し上げます。
入会
- 本会の会員は、本会の目的に賛同し、公衆衛生看護に関心を持つ個人です。入会には、理事会の承認を得る必要があります。
- 正会員の年会費は8,000円です(2019年度より10,000円に値上げされます)。理事会承認後、会員番号通知と振込用紙を郵送いたします。 理事会承認後には入会申請の取り消しはできません(理事会承認の時点で、会費納入の義務が生じます)ので、ご留意ください。
- 会員資格は自動継続となります。退会を希望される場合には、定款第12条により退会届の提出が必要です。また、退会申し出時点での未納額全額をご納入いただいてからの退会となりますので、ご了承願います。
- 本会における個人情報の取扱については、定款第54条および個人情報保護方針をご覧ください。
(1)オンラインでの入会申し込み>>クリックで詳細を表示します
手続きをされる前に
システムの仕様上、画面下部に「学位・学歴」の入力欄がございますが、いずれも入力不要です。
登録が完了しましたら、「[日本公衆衛生看護学会オンライン会員情報管理システム(e-naf)]入会申請受信通知」 というメールが自動的に配信されます。この時点では入会手続きが完了しておりません(=会員番号は発行されません)ので、ご了承願います。
理事会承認後に、会員番号通知と振込用紙を郵送いたします。
ご入力頂きました個人情報については、日本公衆衛生看護学会が責任を持って管理し、学会の運営並びに事業活動の推進のために必要な範囲内で利用させて頂きます。
当学会は、一部業務を契約の上で外部に委託しており、その業務に必要な個人情報を預託する事があります。個人情報の開示、訂正または削除を希望される場合は、下記問い合わせ先までご連絡下さい。なお、個人情報保護方針は、こちらに掲載されております。
入会申込ページ
こちらよりお手続きいただけます。
(2)郵送での申し込み>>クリックで詳細を表示します
お送りいただいた入会申込書を事務支局にて入力いたしますが、同時に「[日本公衆衛生看護学会オンライン会員情報管理システム(e-naf)]入会申請受信通知」 というメールが自動的に配信されます。この時点では入会手続きが完了しておりませんので、ご了承願います。理事会承認後に、会員番号通知と振込用紙を郵送いたしますので、今しばらくお待ち願います。
会員番号等の通知について
2019年1月20日までに入会をお申し込みいただいた方
理事会での承認手続きが完了しましたので、会員番号の通知と振込用紙を1月28日に送付いたしました。
会員情報管理システムおよび会員専用ページのパスワードは、年会費ご入金後にメールにてお送りいたしますが、お申し込みを多数いただいている時期には日数がかかりますので、ご了承願います。
2019年1月21日以降に入会をお申し込みいただいた方
次回理事会(2019年5月19日)にて承認手続きを行いますので、会員番号通知と振込用紙はその後送付いたします。また、会員情報管理システムおよび会員専用ページのパスワードは、年会費ご入金後にメールにてお送りいたしますのでご了承ください。
会員特典
日本公衆衛生看護学会の会員になることで、学会誌や学術集会で発表できるようになり、日々の実践や研究活動を広く社会に発表・共有できます。また、最新の公衆衛生看護活動に触れることができます。更に、学術集会時には一般演題の表彰制度を設けています。活動報告部門と研究報告部門がありますので、ぜひ、ご応募ください。
その他にも、本学会の会員は以下の特典を受けることができます。
- 日本公衆衛生看護学会誌の送付(年3回発行)
※2018年度からは電子ジャーナルとなりました。
「会員専用ページ」でご覧いただけるようになります。 - 日本公衆衛生看護学会誌への投稿、論文掲載
- 毎年開催される学術集会での発表
- 学術集会の参加費の割引
- 学会が主催する各種セミナーへの参加費の割引
- 学会が行う研究倫理審査への申請
- メールマガジンの配信:最新の保健活動に関する研究の紹介(研究なう)、保健師に関する国際的な情報の提供(PHN WORLD)
- 表彰制度への応募(学術奨励賞には、優秀論文部門と教育・実践部門があります)
- 【実施予定】会員専用ページでの情報共有
個人情報の取り扱いについて
本学会では「個人情報保護方針」を制定しており、会員情報を適正に管理することに努めます。「個人情報保護方針」はこちらをご覧ください。